カドー空気清浄機の口コミ&正直レビュー|購入前に知っておくべきもポイントも解説!

cado -demerit

当ページのリンクには広告が含まれています。

空気をキレイにする能力を表す世界基準『CADR』で最高クラスの評価を獲得したcado(カドー)空気清浄機

見た目もおしゃれでインテリアが格上げされそうですよね。

ただカドー空気清浄機は一般的な空気清浄機と比べて決して安くはない値段。

値段に見合った価値があるのかな?

実際に使っている人の口コミやレビューが知りたい!

良い情報だけを鵜呑みにして購入を決めてしまうと高価な買い物ゆえに後悔してしまうかもしれません。

本記事ではカドー空気清浄機を購入した人のリアルな口コミをわかりやすくまとめました。

結論

口コミはデザイン性や性能に満足する声が多く、イマイチな口コミも「強いてゆうなら」といった程度のものがほとんどでした。

私の場合、値段でかなり渋ったのですが悩みに悩んで楽天のポイント還元が大きい時に購入。

結果、機能だけではなく見た目もおしゃれで、本当に買ってよかったと大満足しています。

とくに月一のフィルター掃除ではこんなに取れているのかと笑ってしまうほど!

この記事を読めば、カドー空気清浄機の実際の使用感や購入前に知っておくべきポイントがわかります。

こんな人向き
  • 花粉やPM2.5、ハウスダストが気になる人
  • 小さな子供やペットがいるお家
  • 臭いが気になる人
  • インテリアにもこだわりたい人

世界トップクラスの性能を持つカドーの空気清浄機はこちら↓

\ 公式サイトをチェック! /

\ インテリア好きのおしゃれさんから評判! /

今の時代マスト家電といっても良い加湿器もカドーがおすすめです!

超音波なのにミストが細かいから床が濡れない上、空気清浄機と合わせて置くと統一感のある小洒落たインテリアに。

\ いい加湿器は一味違う! /

目次

カドー空気清浄機のイマイチな口コミ

cado-airpurifier-reviews

カドー空気清浄機のイマイチな口コミは大きくまとめて4つありました。

気になるところから読めます

音がうるさい

カドー空気清浄機の1つ目のイマイチな口コミは「音がうるさい」こと。

急速モードはうるさいからオートモードにしている

埃やにおいがあるときは結構うるさくなる

といった口コミがありました。

カドー空気清浄機の急速モードの運転音は60dBAと、強運転の換気扇や日常会話くらいの音量になります。

スクロールできます
モード運転音主な使用シーン特徴
エコ(弱)30dBA就寝時・夜間図書館並みの静かさ
オート30-49dBA普段使い空気の汚れを検知して自動調整
急速60dBA換気後・料理後など2時間後に自動的にオートモードへ
カドー空気清浄機の運転音目安

カドー空気清浄機は360度全面から空気を吸引しパワフルに送風することで、浮遊物が床に落ちる前にしっかりキャッチ。

風量が強くなると音も必然的に大きくなりますが、それだけ空気をしっかり清浄している証

とはいえ、できるだけ快適に使うために音のストレスを抑えるポイントもチェックしておきましょう。

  • 急速モードはお出かけ前や入浴時など空気清浄機から離れるときに使う
  • 夜間など音が気になる時はエコモードにする(弱運転)
  • 壁や家具から離して反響音を防ぐ

普段は自動で空気の汚れを検知して風量を調整する「オートモード」で十分

基本的には存在を忘れるほど静かです。

ホコリを吸っているかイマイチわからない

カドー空気清浄機のイマイチな口コミには

ホコリに効果があるかよくわからない

部屋に溜まるホコリの量は変わらない

といった「ホコリを吸っているかイマイチわからない」というレビューがいくつかありました。

カドー空気清浄機は目に見えない微粒子まで吸い込みますが、日々の使用では効果を実感しづらいことも。

しかし、カドー空気清浄機を1ヶ月使用した後のフィルターを見ればその効果は一目瞭然

我が家の1ヶ月使用のフィルター
(クリックで見れます)
cado-airpurifier-reviews
カドー空気清浄機を1ヶ月使用
設置している環境は・・
  • リビング
  • ラグがたくさん敷いてある
  • 布ソファーやクッションもあり
  • テレビの近く
  • ペットなし

想像以上にしっかり目に見えてわかる!

これだけの浮遊物を吸い込んでいたらと思うとゾッとします。

とはいえ空気清浄機の効果を十分に発揮するには、設置場所やメンテナンスも大切です。

  • 周囲30cm以上 壁や家具から離して設置する
  • センサーカバーの汚れを定期的に掃除する

こうすることでホコリの感知精度が上がり、空気の循環もスムーズに。

普段は目に見えにくくても、実際に溜まったホコリを見れば日々しっかり働いてくれていることがわかりますよ!

\ 世界基準CADRで最高値を獲得! /

思ったよりも大きい

想像以上に大きくて重かった

圧迫感はないけど意外と高さがある

カドー空気清浄機の口コミの中には「思ったよりも大きい」という声も。

カドー空気清浄機LEAF 320iはスマートな見た目の割に存在感があります。

ただ、初見で「大きかった」と感じてもほとんどの人がカドー空気清浄機のスタイリッシュでオシャレなデザインに満足しているようすでした。

出典:カドー公式オンラインストア

カドー空気清浄機の中でもLEAF 320iは26畳という広い空間に対応。

この広さをカバーできる空気清浄機としては、決して大きすぎるわけではありません。

同じくらいの部屋の広さに対応している他社の空気清浄機とサイズ感を比べてみました!

スクロールできます
項目/メーカーカドー空気清浄機A社P社S社
適応畳数〜26畳〜24畳〜20畳〜23畳
大きさ高さ:65cm
直径:24cm
高さ:65cm
幅:30.6cm
奥:31.6cm
高さ:64cm
幅:27cm
奥:26cm×
高さ:54cm
幅:38cm
奥:21cm
空気清浄機サイズ比較

大体同じくらいのサイズ感!

カドー空気清浄機は他社の空気清浄機と比べるとむしろスリムなデザインです。

高さがある分6.4kgという重さも安定感があって◎

存在感があるからこそ空間のアクセントとして活用すればインテリアにスッと馴染んでくれますよ。

移動時に動かしにくい

カドー空気清浄機の4つ目のイマイチな口コミは「移動時に動かしにくい」ところ。

意外と重さがあったので移動しにくい

丸い形だから動かすときに持ちにくい

といった口コミがありました。

カドー空気清浄機は筒形な上、6.4kgという重さ。

部屋から部屋へと移動させるときなどはやや不便を感じるかもしれません。

ただし、空気清浄機は基本的に設置して使う家電

頻繁に動かすことは少なく、お手入れ時に少し位置をずらす程度なら背面の取っ手で十分

カドー空気清浄機の背面取っ手

移動するときのポイントは・・

  • コードを抜いてから動かす
  • 背面の取っ手にしっかり手をかける
  • 無理に持ち上げすぎない

基本的には定位置で使うものなのでそれほど心配する必要はありません。

\ 毎日目に入るものだから見た目も妥協なく!/

カドー空気清浄機の良い口コミ

cado-airpurifier-reviews

ここではカドー空気清浄機を買った人の満足度高めの良い口コミをまとめました。

良い口コミは5つ!

※気になるところから読めます。

空気が澄んでいるような気がする

カドー空気清浄機の良い口コミで多かったのが空気清浄機としての性能に満足する声。

なんとなく空気が澄んでいる感じがする

帰宅すると部屋の空気がすっきりしている気がする

など、体感的に効果を実感する人が多いようです。

なんで空気が澄んでいる感じがするの?

秘密はカドーの世界No. 1の高い浄化性能にあります。

カドーの空気清浄機は、国際的な基準「CADR(クリーンエア供給率)」で世界No.1の数値を記録

CADRとは?

└ CADR(クリーンエアデリバリーレート)は、空気をどれだけ早くキレイにできるかを示す指標で、世界的に権威のあるAHAM(米国家電製品協会)の厳格な試験によって測定されています。

AHAMの試験は非常に厳しく、日本国内でこの基準をクリアしている空気清浄機は多くはありません。

ホコリや有害物質、ウイルスは一度床に落ちてしまうとどんなに強力な空気清浄機でも吸い上げるのは難しいもの。

カドー空気清浄機の斜流ファンは360度全面から吸引&パワフル送風でホコリなどが床に落ちる前にすばやくキャッチします。

出典:カドー公式オンラインストア

さらに高性能フィルターが段階的に空気をろ過し、PM2.5・ウイルス・花粉など0.1μm以上の有害物質をしっかり除去。

01:プレフィルター
02:HEPAタイプフィルター
03:光触媒活性炭フィルター

人の髪の毛が約100μmなので0.1μmの粒子までキャッチできるカドーのフィルターが、どれだけ微細な汚れを除去できるのかがわかります。

\ 鼻炎・アレルギーの人からも選ばれてます! /

食べ物の匂いがしっかり消臭される

カドー空気清浄機の口コミを調査していると消臭効果を実感するレビューもちらほら。

魚を焼いた後もしっかり消臭してくれた

食事の後は忙しそうに稼働して匂いを消してくれる

といった口コミがありました。

ニオイをすばやく取り除けるのはカドー独自のセルフクリーニング機能を備えた高性能フィルターのおかげ

カドーのフィルターは活性炭でニオイを吸着し、LED光の力で完全分解&除去します。

しかもフィルターはセルフクリーニング機能吸着力が再生するから長寿命。

ニオイの元を分解するから嫌なニオイ戻りも防ぎます。

もちろん、食べ物臭だけではなくタバコやペットの匂いが気になる人にもおすすめです。

スタイリッシュでおしゃれ

カドー空気清浄機の良い口コミの中でも多くの人が口を揃えていたのがデザイン性を評価する声。

見た目がスタイリッシュでおしゃれ

スタイリッシュでインテリアを邪魔しないからおすすめ

カドー空気清浄機は3年連続で世界的権威のある「iFデザインアワード」を受賞しています。

出典:カドー公式オンラインストア

iFデザインアワードは1953年から続く、世界で最も権威あるデザイン賞の一つ。

50カ国以上が参加する国際的なコンペティションです。

そんなカドーの空気清浄機は、一見すると空気清浄機とは思えないまるでインテリアの一部のような洗練された佇まい。

出典:カドー公式オンラインストア

スタイリッシュな空間はもちろん、北欧テイスト、ミッドセンチュリー、和モダンのアクセントにもなります。

さまざまなテイストの部屋をワンランクアップさせてくれるはず!

\ 毎日目に入るものだから見た目も妥協なく!/

音が静か

急速モードに対しては音がうるさいという口コミがある一方で、運転音の静かさを評価するレビューも目立っていました。

運転音は気になるレベルの音ではない

音は全然気にならない

どれくらい大きさなんだろう?

モード別の運転音は以下の通りです。

  • エコ(弱)|30dBA図書館並みの静かさ
  • オート|30-49dBA → 日常会話より静か
  • 急速|60dBA → エアコンの強運転程度

日中はオート、就寝時やリビングで映画を見るときはエコモード、食後や掃除の後は急速など使い分けるのがおすすめです。

お手入れが簡単

カドー空気清浄機の口コミには、お手入れの手軽さを評価するレビューも。

掃除が楽なところが気に入っている

お手入れやフィルター交換が簡単

カドー空気清浄機はお手入れをせずに使い続けるとホコリなどが溜まって本来の力を発揮できなくなります。

定期的なお手入れが必要だからこそ、楽にできると嬉しいですよね。

カドーのお手入れは基本的には月に一回

お手入れ箇所はこちら

【本体】柔らかい布で拭く

【吸排気口】掃除機でホコリを吸引

【センサー】綿棒や掃除機でホコリを除去

【フィルター】側面付着したホコリなどを掃除機で吸引

掃除機をかけるついでにサクッと終わらせるのがコツです。

フィルターはどれくらいで交換が必要なの?

空気の汚れが多い環境では早めに交換した方がいいけれど目安は6ヶ月~1年に1回です!

定期的なお手入れで性能を維持できるのはもちろん、手間がかからないのも嬉しいポイント。

\ 毎日目に入るものだから見た目も妥協なく!/

カドー空気清浄機を使ってみた私の正直レビュー

ここからは1年以上カドー空気清浄機を使用してきた私の正直レビュー紹介します。

気になるところから読めます

購入した理由

カドー空気清浄機を私が選んだ理由は2つ。

見た目とCADRです。

よくある白や黒のツヤっとした空気清浄機に抵抗があった私はカドー空気清浄機の見た目のかっこよさにまず一目惚れしました。

私自身は花粉症、娘はダニアレルギーと花粉症持ちなので性能もとても大事。

カドー空気清浄機は見た目だけではないところもポイントで、CADRで世界基準をクリアしているから性能面でも安心だなと。

見た目とサイズ感

  • 26畳の広さに対応しているのにスリムで圧迫感がない
  • マットな質感とカラーがなんとも言えない洒落感

ツヤのあるものと並べるとマット感がわかります。

カドー空気清浄機のマット感比較

まず見た目が気に入って購入しているのでビジュアル的にも大満足。

丸いフォルムで高さの割に圧迫感がなく絶妙な色味と質感でどこに置いても浮かないです。

音の大きさ

オートモードにしている我が家では

  • 料理を作っているとき
  • アロマやお香を焚いているとき
  • 外から帰ってきたとき

などにブォーっと音が大きくなりますが普段は存在を忘れるほど静かです。

花粉やPM2.5が多い時期は頻繁に稼動しているような気もします。

テレビや映画を見ているときだけはうるさくなると嫌なので電源をオフにすることも。

エコモードでも良いのですが一時的なので消しちゃってます。

空気清浄機としての性能

空気清浄機の性能面で私が実感しているのは

  • 花粉症の私ですが家にいるときはすこぶる症状がまし
  • 生活臭と無縁

というところです。

部屋を換気するために窓を開けた瞬間や空気清浄機の電源を切ったとき、くしゃみ鼻水がズビズバなんてことがよくあります。

月1度のフィルター掃除では目に見えてホコリなどがついているので、しっかり働いてくれているのだなと。

使っていて気になる点

強いていうなら

  • 天面の部分の掃除が大変そう
  • 小さな子供がいたらビーズなどの小さなおもちゃを入れたくなりそう

1年以上使っていてほぼつけっぱなしなので天面にホコリが溜まってくることはないのですが、掃除したいときちょっと大変そうだなと感じました。

この細かい部分

とはいえ今のところささっと掃除機をかけて拭き取るだけでスッキリしているので問題なしです。

気に入っているところ

口コミと被ってしまうのですが、

  • 見た目がおしゃれ
  • 空気が澄んでいるような気がする
  • 月一のお手入れでしっかり取れているのが実感できる

など私の場合、記事にするくらい気に入っているところだらけです。

総合的に見て

カドー空気清浄機は1年以上使用してみて、価格に見合った価値のある製品だと実感しています。

確かに初期投資は少し高めですが、毎日使うものだからこそ性能と見た目の両方を妥協したくなかった私には大正解の買い物でした。

もし空気清浄機選びで迷っているなら長い目で見て

使い続けられるデザイン
実感できる性能

両方を兼ね備えたカドー空気清浄機はおすすめしたい一台です。

カドー空気清浄機を購入する前にここをチェック!

カドー空気清浄機を購入する前にここをチェック!

カドー空気清浄機を買う前に以下のポイントをチェックしておきましょう。

ライフスタイルに合ったモデルを選ぶ

カドー空気清浄機は、使用する環境やライフスタイルに合わせて複数のモデルが展開されています。

選ぶ際は、設置場所の広さや用途に合ったモデルを選びましょう!

スクロールできます
項目/モデルLEAF 720\ 一番人気!/LEAF 320iLEAF 250LEAF 130LEAF 120LEAF Portable
適応畳数65畳タイプ26畳タイプ21畳タイプ17畳タイプ15畳タイプ小スペースタイプ
使用シーン広いリビングや店舗などリビングや広めの寝室寝室などの個室小さな子供や高齢者にもベッドサイドやワークスペースに持ち運びに
特徴広範囲の空気を素早く清浄。家族が多い家庭やペット、喫煙環境にも◎スマホ操作が可能。空気状況のリアルタイム確認も洗浄力&全てのパーツが取り外せるメンテナンス性オゾン空間除菌機能を備えた圧倒的な除菌率コンパクトなのにハイパワーだから個室にピッタリ軽量でコンパクト。パーソナルスペースや旅行先にも
カドー空気清浄機モデルごとの特徴

購入前に必要な機能をチェックしておく

購入前にはあなたがどんな機能が必要かを把握しておくことも大切です。

  • フィルター性能
    PM2.5や花粉など、気になる物質への対応は外せないチェックポイント。
  • フィルター交換の頻度とコスト
    フィルターの寿命や交換費用も重要なポイント。長く快適に使うために、メンテナンスのしやすさも考慮しましょう。
  • ライトの消灯が可能か
    空気の状態を可視化するLEDランプが就寝時に気になる場合も。消灯できるかどうかを事前に確認すると安心。
  • リモート操作したいかどうか
    スマホアプリと連携できるモデルなら、外出先から操作したり室内の空気状況を確認できます。

長く使う家電だからこそ、デザイン性や使い勝手も含めて検討することが大切です!

ちなみにLEAF 320iの交換用フィルターはこちら↓

\ 本体と一緒に! /

加湿器を併用するとさらに快適に

空気清浄機はホコリやウイルスを除去するのに優れていますが、加湿器を併用するとさらに快適な空間に。

確かに乾燥してると喉も乾くしお肌もガサッとするよね……。

加湿器を取り入れると・・

  • 湿度を適切に保つことでウイルスの活動を抑えられる
  • 肌や喉の乾燥を防いで健康的な室内環境を維持できる
  • 静電気の発生を抑えホコリの舞い上がりを軽減

カドーの加湿機は細かなミストで床が濡れず、清潔に部屋を潤してくれるのでおすすめです。

\ カビや雑菌を99%除菌! /

¥54,890 (2024/12/09 16:12時点 | Amazon調べ)

カドー空気清浄機はこんな人におすすめ

口コミをもとにカドー空気清浄機がおすすめな人をまとめてみました。

気になるところから読めます

花粉症やハウスダストが気になる人

カドー空気清浄機は、PM2.5をはじめ花粉、カビ、ホコリなどを素早く除去できる高性能フィルターを搭載しています。

特にホコリに敏感な人や空気の質が気になる人には頼れる存在です。

ペットや小さな子供がいる家庭

カドー空気清浄機はペットのニオイが気になるお家や、子どもが過ごす空間の空気を清潔に保ちたい家庭にもおすすめ。

ハウスダストをキャッチし、ニオイの原因となる物質もしっかり分解。

赤ちゃんや子どもがいる家庭でも、安心して過ごせる環境づくりに役立ちます。

性能だけでなく見た目にもこだわりたい人

インテリアに溶け込むスタイリッシュなデザインも魅力の一つ。

空気清浄機らしさを感じさせない洗練されたフォルムで、部屋の雰囲気を損ないません。

デザインと性能の両方を重視したい人にぴったりの空気清浄機です。

お手入れが簡単な空気清浄機を求める人

空気清浄機は定期的なお手入れが必要ですが、カドー空気清浄機は口コミでもお手入れが楽と好評。

今回ピックアップしたLEAF320iならフィルターの交換は半年〜1年に1回

毎月のお手入れもさっと拭いて掃除機で汚れを吸い取るだけなので簡単です。

\ 毎日目に入るものだから見た目も妥協なく!/

カドー空気清浄機はこんな人には不向き

カドー空気清浄機LEAF320iが向いていない人の特徴をまとめました。

気になるところから読めます

予算重視で選びたい人

カドー空気清浄機は高性能フィルターや優れたデザイン性を備えていますが同クラスの空気清浄機と比べても決して高いというわけではありません。

しかし60,500円という本体価格に加え、 定期的なフィルター交換の費用もかかってくるのでコストを重視する人には不向きと言えるでしょう。

持ち運んで使いたい人

デザイン性と安定性を重視した設計のため、本体重量は約6.4kg。

部屋から部屋へ頻繁に移動させて使いたい人は、少し扱いづらく感じるかもしれません。

デザイン性は重視しない人

カドー空気清浄機は、性能面で見ても世界トップクラスの空気清浄機ですがスタイリッシュなデザインも特徴の一つ。

しかし、機能さえしっかりしていれば良いと考える人にとっては価格に見合った価値を感じにくいかもしれません。

よくある質問

よくある質問

カドー空気清浄機についてのよくある質問をまとめました。

カドー空気清浄機のデメリットは?
  • 急速モードの音が気になる
  • 頻繁な移動に向かない
  • フィルター交換費用がかかる
  • 本体価格が高い
カドー空気清浄機はうるさい?

運転モードによって音の大きさは異なります。

・エコモード:30dBA(図書館並みの静かさ)
・通常:30-49dBA(日常会話より静か)
・急速:60dBA(エアコンの強運転程度)

エコモードなら気にならない音量です。

カドー空気清浄機は車で使えるタイプもある?

カドーの車載用空気清浄機LEAF Portableがあります。

コンパクトサイズで、車のドリンクホルダーに設置可能。USB電源で使用できますよ。

プレゼントにも

カドー空気清浄機のフィルター交換時期は?

使用環境にもよりますが、6ヶ月~1年が目安です。

フィルター交換インジケーターが赤色に点灯したら交換時期。

空気の汚れが多い環境では、交換時期が早まることもあります。

本体と一緒に買っておくと安心

口コミまとめ|カドー空気清浄機は世界基準の性能とデザイン性で満足度高め!

口コミまとめ|カドー空気清浄機は世界基準の性能とデザイン性で満足度高め!

カドー空気清浄機の口コミをまとめました。

確かな空気清浄力とスタイリッシュなデザインが高く評価され、口コミでも満足度は高めの印象でした。

カドー空気清浄機は、世界基準「CADR」で最高クラスの性能を誇り、デザイン面でも3年連続でiFデザインアワードを受賞した実力派。

性能だけでなく、見た目にもこだわりたい人にぴったりの空気清浄機です!

\ 毎日目に入るものだから見た目も妥協なく!/

カドーは空気清浄機だけでなく加湿器もとっても優秀でおすすめです。

超音波式の難点であるホワイトダストをフィルターで防いでくれたり、抗菌プレートでカビや雑菌を99%以上除菌してくれるから空間を潤すミストが清潔。

シェアしてくれたら嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次