
バルミューダの加湿器ってオブジェみたいで素敵だけど評判はどうなの?



良い口コミだけじゃなくて悪い口コミも知っておきたい!
デザイン性の高さで人気のバルミューダ加湿器ですが、定価 53,900円(税込)と加湿器の中でも高めのお値段。
見た目やブランド性だけで購入を決めてしまうと高価な買い物で失敗してしまいます。
そこで今回はバルミューダ加湿器を使っている人の口コミを徹底調査。
リアルな声を元に良い点イマイチな点をわかりやすく解説します。
【結論】
デザイン性はもちろん加湿力に満足している口コミが圧倒的に多かった印象です。



本記事を読むことでデザイン性だけでなく使い勝手や性能面でもあなたに合うのかがわかるはず。
実際の利用者の声から見えてくる本当の価値をしっかりとお伝えしていきますのでぜひ最後までお読みください。
今の時代、乾燥対策に加湿器はロングシーズン欠かせない家電のひとつです。
おすすめのおしゃれな加湿器をまとめましたので、あなたの部屋にぴったりな1台を探してみてください。


\ デザインも性能もこだわりたい人に/
バルミューダ加湿器「Rain」のイマイチな口コミ


バルミューダ加湿器「Rain」の悪い口コミを調査しました。
音がうるさい
バルミューダ加湿器の微妙な口コミ1つ目は「音がうるさい」という点。


運転モードは風量1(150ml)〜風量5(600ml)まであるため、しっかり加湿するときに音が気になってしまうという声が一定数ありました。



どれくらいの音なんだろう?



音レベルで見てみると、バルミューダ加湿器の運転音は『6db〜42db』。
最大モードでもエアコンや扇風機の音(約50〜60dBA)よりもはるかに低いです。
音レベルを日常の音に例えると以下の通り。
- 10db → 蝶が羽ばたく音
- 20db → 木の葉が触れ合う音
- 30db → 図書館で本をめくる音
就寝時や静かに集中したい時は静音性を重視して設定を弱めに調整するとストレスなく使えますよ。
思ったより大きい


バルミューダ加湿器のイマイチな口コミには「思っていたよりも大きい」というものもありました。


画像を見てイメージするだけだと、いざ家に置いてみたときにイメージ通りではないこともあります。
サイズを確認し、置きたい場所に合うサイズかをしっかりチェックしておくことが大切。
【サイズ】
幅 → 350mm
奥行き → 350mm
高さ → 374mm
【重さ】
約5.7kg(満水時は約10kg)
「Rain「レイン)」は加湿器本来の性能を発揮するために、壁や家具などから約30cm離して設置するよう推奨しています。
本体だけのサイズではなく、余裕を持って置ける設置スペースの確保が必要だということを知っておきましょう!
変な匂いがした
バルミューダ加湿器を購入した人の中に「変な匂いがした」という口コミがちらほらありました。


バルミューダ加湿器は気化式の加湿器。
フィルターや銀イオンカートリッジなどにより除菌された綺麗な空気で部屋を加湿します。
お手入れをせずに使い続けるとカビや雑菌が繁殖し、悪臭や加湿機能の低下の原因になることも!
バルミューダ加湿器は、約2週間の使用でフィルタークリーニングのサインが本体のパネルに表示されます。
- 給水ボウル・加湿フィルター・銀イオンカートリッジ
→ 外して洗える - 酵素プレフィルター
→ 掃除機でホコリを取る - その他のパーツ
→ 拭き掃除
※フィルターのセットは清潔を保つために1年を目安に交換してください。



快適な室内環境を保つためには、定期的なお手入れが大切。
バルミューダに限らず定期的なお手入れは水を扱う加湿器に欠かせない作業なので、習慣化させてしまうのがポイントです。
\ チャイルドロックもあり!/
バルミューダ加湿器「Rain」良い口コミ


バルミューダ加湿器「Rain(レイン)」の良い口コミは以下の4つ。
⚫︎デザインがおしゃれ
⚫︎給水方法が斬新で楽しい
⚫︎気化式で部屋が汚れない
⚫︎お手入れしやすい
デザインがおしゃれ
買ってよかったと満足の口コミの中でも多かったのが「おしゃれなデザイン性」。


「リビングに置いても違和感がない」
「加湿器というよりオブジェ」
と、デザイン性の高さに満足する声がたくさんありました。
バルミューダ加湿器は、ユーザーからの高評価だけでなく国際的な権威あるデザイン賞でも認められています。





優れた機能性と美しさを兼ね備えた製品だけに与えらる賞。
この受賞は「Rain「レイン)」のデザイン性が世界基準で評価された証なのです。
給水方法が斬新で楽しい
良い口コミで多かったのが、家電に水をかける上からの「給水方法が楽しい」という声。


バルミューダ加湿器は、タンクやフタがない見た目も美しいタンクレス加湿器。
中央にあるディスプレイ部分に直接水を注ぎ入れるという、遊び心あふれる斬新なデザインが特徴です。


「植物に水をあげるみたい」
「家電に水をかける不思議さが面白い」
と給水を楽しんでいる人もたくさんいました。
気化式で部屋が汚れない
バルミューダ加湿器の口コミを調査していると「気化式だから部屋が汚れない」と喜ぶ声がありました。


一般的な超音波加湿器は、白い粉(水道水に含まれるカルシウム成分)が家具や床に残ることがあります。



白い粉の掃除が地味にストレス!
バルミューダ『Rain』の魅力のひとつは、部屋が汚れにくい気化式を採用していること。
気化式は、水分を含んだフィルターに風を当て水を気化させる加湿方式。
ホワイトダスト(白い粉)の発生を抑制し、湿度を保ちながらもクリーンな環境を保てるのです。
3種類の加湿方式の【特徴】
超音波式
水を振動で微粒子にして空間に放出。雑菌も一緒に放出される可能性があります。
加熱式
水をヒーターで加熱し、蒸気にして放出。高温や結露のリスクがあり、消費電力が大きいです。
気化式(Rain)
風の力で水を気化させる自然な方法。雑菌の心配がなく、過剰加湿を防ぎ、省エネ性能が高いのが特徴です。
ただし、定期的なお手入れは必要です!
お手入れしやすい
バルミューダ加湿器は「お手入れしやすい」という口コミもたくさんありました。


Rain「レイン)の給水ボウルは、外して洗剤で丸洗いできるのでミネラルやカルキが固まるのを防ぎます。
バルミューダは気化式の加湿方式ですが、気化式はお手入れを怠ると雑菌が繁殖しやすくなるというデメリットも。
長く快適に使い続けるにはお手入れのしやすさも大事なのです。



清潔な状態を保つために、フィルターのお手入れ頻度は2週間をに1度を目安に。
- 給水ボウル・加湿フィルター・銀イオンカートリッジ
→ 外して洗える - 酵素プレフィルター
→ 掃除機でホコリを取る - その他のパーツ
→ 拭き掃除
※フィルターのセットは清潔を保つために1年を目安に交換してください。



快適な空間のために、お手入れをルーティーンにするのがポイントです。
\ 空気を洗う加湿器 /
バルミューダ加湿器がおすすめな人・おすすめできない人


ここではバルミューダ加湿器がおすすめな人と、おすすめできない人をまとめました。
こんな人におすすめ


バルミューダ加湿器「Rain「レイン)」がおすすめな人は以下です。
- インテリアにこだわりがある
- 空気の清潔さを保ちたい
- マメな手入れが苦じゃない
「Rain」は、まるでおしゃれなオブジェのようなデザインと優れた機能を兼ね備えた加湿器。
乾燥しがちな室内をしっかりと加湿してくれるだけでなく、除菌フィルター付きで空気もキレイに。
定期的なケアを大切にする人にぴったりの加湿器です。



お手入れは難しくないので、ルーティンにしてしまえば忙しい毎日でもサッとケアできますよ。
\ オブジェのようにインテリアに溶け込む/
おすすめできない人


バルミューダ加湿器は優れた機能とデザイン性を誇る加湿器ですが、全ての人に最適というわけではありません。
- 定期的なお手入れが苦手
- コンパクトなサイズを求めている
- コストを抑えたい
バルミューダの加湿器は定期的なお手入れやフィルター交換が必要。
メンテナンスを怠ると性能が低下する可能性があります。



定期的なお手入れが難しい、できない人には向かないかもしれません。
サイズ感にもやや注意が必要です。
【サイズ】
幅 → 350mm
奥行き → 350mm
高さ → 374mm
【重さ】
約5.7kg(満水時は約10kg)
バルミューダ加湿器の詳細


バルミューダ加湿器スタンダードモデル「Rain「レイン)」の詳細はこちら。
加湿方式 | 気化式 |
---|---|
適応床面積 | 最大17畳 |
給水ボウル容量 | 約4.2L |
加湿能力 | 風量1:150mL/h、風量2:250mL/h、風量3:400mL/h、風量4:500mL/h、風量5:600mL/h ※室温20度、湿度30%の場合の最大値 |
タイマー | 1/4/8h |
カラー | ホワイト |
ポイント | オートモード 有機ELディスプレイ チャイルドロックあり 24時間タイマー |
価格 | 53,900円(税込) |
特徴は以下の通りです。
空気を洗って清潔で快適に加湿
バルミューダの加湿器は、空気中のホコリやウイルスを酵素フィルターでしっかりキャッチ。
水分を含んだフィルターを通して清潔な空気を送り出し、心地よい湿度を部屋に送り出します。



快適でリフレッシュした環境をキープできます。
タンクレス構造で上から給水


バルミューダの加湿器はタンクレス構造なので、加湿器の中央ディスプレイ部分に直接水を注ぐだけでOK。
水タンクやフタがないため、給水が簡単で、日々のメンテナンスも楽ちんです。
見た目にも美しく、インテリアに自然と溶け込みます。
自然に加湿する気化式タイプ


Rain「レイン)は風を使って水を気化させる「気化式加湿方式」を採用。
雑菌の放出を防ぎ、加湿しすぎることもなく快適な湿度を保ちます。
他の気化式が気になる人はバルミューダ加湿器と同じ気化式を採用しているエアドッグの加湿器もチェックしてください↓


オートモードで湿度を自動調整


バルミューダの加湿器は、オートモードでお部屋の湿度を自動で調整。
設定した湿度に合わせて風量が自動で調整されるので、いつでも最適な空間が保たれます。
近未来的な操作方法と有機ELディスプレイ


本体上部に配置された有機ELディスプレイでは、湿度や運転状態がひと目で確認できます。
周囲のLEDインジケーターと組み合わせて、風量や給水量も視覚的にチェック。
操作方法は本体上部のコントロールリングを回したりクリックしたりして感覚的に操作できる遊び心ある仕様です。
\ タンクレス構造でお手入れ簡単!/
よくある質問


バルミューダ加湿器のよくある質問は以下です。
まとめ|バルミューダ加湿器の口コミは満足度高め!


バルミューダ加湿器「Rain「レイン)」口コミはこちら。
バルミューダ加湿器は、値段よりも機能性やデザイン性を重視する人におすすめです。
購入者の口コミでは
- インテリアに馴染んでおしゃれ
- 白い粉で部屋が汚れない
- 給水が楽しい!
と満足する声がたくさんあった印象です。
決して安いものではないですが、あなたやあなたの家族が毎日過ごす大切な空間。
バルミューダ加湿器は快適な湿度と綺麗な空気をキープしてくれます。



ぜひこの記事を参考に、あなたもバルミューダ加湿器を迎え入れてみませんか?
\ タンクレス構造でお手入れ簡単!/
気化式やBALMUDA(バルミューダ)にこだわりがない人はおしゃれな加湿器をまとめた以下の記事も参考にしてください↓

